2014年01月21日

1月の芝樂市、終了しました。

今月も終了しました。お越し頂いたみなさま、ありがとうございました。

朝8時、雪がしんしんと降る中ツルツルに凍ったデッキで滑りながら準備を始めました。

いつも8時には来る近所のおばちゃんも、さすがにこの日は家の中で外の様子をうかがっていたようです。
傘をさしてゆっくり歩いてきたおばちゃんにみんな、「来れたんやなーよかったよかった」と一安心でした。

そんな箕面よりももっと寒い能勢・豊能で育った野菜たちは、

21_7.jpg

みどり!
ぎらぎらと力強い色が寝ぼけ眼にまぶしいです。

今月は北海道の月形町で活動するNPO法人「サトニクラス」より、手づくりの漬け物がとどきました。
大自然広がる月形町ならではの豊かな地域資源を生かして展開されている取り組みは、
福祉や若者の就労など、当法人のもつテーマと重なるところもあります。
この漬け物も、漬け物づくりを通して働くこと、暮らすことを考えようという取り組みから生まれた商品なのです。

21_6.jpg

大根の玄米漬け・南京漬けの2種類を送っていただきました。
人気は玄米づけの方。大阪のひとたちにはピリッとパンチの効いた味のほうがお口にあったのでしょうか。

さらに食べ物屋台もいつもより多くて、賑やかな開催となりました。

21_8.jpg

こどもたちにからまれるさのちゃん

21_1.jpg

風が強かったのでちょっと大変なでみちゃんとかすうどんのつやみさん。

21_5.jpg

21_9.jpg

お肉屋マンノさんはご家族で来てくださいました。
お肉はもちろん、自家製コロッケやサンドイッチ、ビーフシチューの販売をされました。

お・い・し・い、おいしい!


21_4.jpg

食べるスタッフはいつも真剣。

2月は16日(日)ですね。
またよろしくお願いします〜。
posted by shibaiti at 18:10| Comment(0) | TrackBack(1) | 報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月15日

19日は芝樂市!

今月もやってきました〜、芝樂市ですよー。
1月は一年で1番目か2番目に寒いですね。
でも大丈夫!意外といけるもんです。

▼今月の屋台
・いつもの豚汁・たまごかけ、12月&1月限定の粕汁も!
・でみたすのお砂糖クレープ
・「麺処つやみ」のかすうどん
・お肉屋マンノ食品さんの、お肉と自家製ビーフシチュー
・はんもっく・かふぇのオイシイごはん

あったかいメニューが増えて、嬉しいですね。

1月19日(日)朝9:00〜芝樂広場にて


お待ちしてます!

スクリーンショット 2014-01-15 17.06.50.png

posted by shibaiti at 17:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 次の芝樂市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月04日

2014年もはりきって!

明けましておめでとうございます。

みなさんいかがおすごしでしょうか。
体調崩されていませんか。
私は毎年年末から三箇日は熱を出して違う意味で寝正月が続いていましたが、
今年は大丈夫でした。食べて、食べて、食べて過ごした年末年始・・・ちょっとお腹が痛いです。

さて、2013年はたくさんのかたにおこしいただき、
おかげさまで賑やかな芝樂市を開き続けることができました。
本当にありがとうございました。
2014年も、1月は19日(日)に開催します。

きっと寒いです・・・が、胃から暖まりましょう芝樂市!!
季節の移り変わりを感じたり、お天道様のご機嫌をうかがいながら、
2014年もみなさんと一緒においしいものを囲みながら
わいわい楽しく過ごしたいなーと思ってます。

posted by shibaiti at 12:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 次の芝樂市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。