2011年01月06日

新年

明けましておめでとうございます。

去年一年間もたくさんの方々に来ていただき、ありがとうございました。

今年も月に一度のお楽しみ!と言っていただけるような朝市を
つくっていきたい思います。

皆さん今年もいっぱい来てくださいねーーー!

posted by shibaiti at 12:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 四方山話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月06日

これはいかねば

芝樂市で、ほぼ毎月出店してくれているでみちゃん。
芝樂市ではクレープ屋のでみちゃんで有名ですが、でみちゃんはクレープだけでなく
彼女がつくるお菓子はどれもほんとーに美味しくて、これまたファン多し。なのです。

DSC00342_copy.jpg
このブログ上でもこの絵はおなじみですね。いつも子どもたちに真剣な眼差しで
見つめられています。子どもの素の顔って面白い。。なんか険しい・笑


そんなデミちゃんが、今度はNICOでお店を1日オープンします。
その名も「market plus cafe-マーケットプラスカフェ-」。

芝楽市に何かしらつながりのあるメンバー4人が集まって、それぞれお菓子、お料理、
コーヒー・・・など、こだわりの一品を出してくれます。

IMG_0124_copy.jpg
去年出店のときのメニュー。よだれが〜

デミちゃんの人柄や、丁寧に想いをこめて作られたものを頂くと、それが伝わるような気がして、
とても幸福な気持ちになれるのです。

流れる時間もとても穏やかでなんだか贅沢なひととき。

芝樂市の前日ですが、是非お越しくださいませ。

詳しくはこちらで → http://demili.exblog.jp/11593817/


■■market plus cafe■■
日時:12月18日(土) 11:30〜16:30(16:00ラストオーダー)
場所:NICO Plus 箕面市萱野2-11-4 芝樂1F

posted by shibaiti at 11:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 四方山話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月04日

はっぴーにゅー2010!

みなさまおめでとうございます。

正月でだいぶ胃袋が大きくなったような気がします。
田尻農産のもち米で搗いたお餅がおいしすぎてパクパクと。
焦がす手前くらいまで焼いて入れるお雑煮がすきです。

IMG_0547.jpg

今年はどんなOISY!にであえるか今から楽しみだわ。

posted by shibaiti at 12:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 四方山話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月26日

芝樂・秋まつりのお知らせ

久しぶりのシトシト雨も通り過ぎ、ブルブルっと寒さが身にしみる
今日この頃。
通りを歩くとどことなく金木犀の香りがします。雨が降ると一層濃く感じる。

さて、今週末は晴れることを祈って、イベントのお知らせをおひとつ。


「芝樂秋まつり」

10月31日(土)10:00〜15:00

芝樂市も開催している芝樂広場ですが、この秋、環境や循環をテーマにした
イベントを開催します。
この秋、といっても今週の土曜日!

こどもからおとなまでが楽しめるイベント盛りだくさん、
また芝樂会場だけでなく当日は萱野地域一帯でもお祭りが開催されています。
紅葉前、週末おでかけの予定をまだ決めていない方、ゼヒ!

RIMG1082.jpg

■日時 2009年10月31日(土) 10:00〜15:00
■会場 芝樂広場(萱野2-11-4) *雨天決行 *入場無料

○かえっこkaekkoであそぼう!〜いらなくなったおもちゃの物々交換〜

 子どもたちがいらなくなったおもちゃを使って楽しい活動を生み出す
 子どもの遊びシステム。
 「カエルポイント」という世界共通の子ども通貨(あそびの通貨)で
 おもちゃの物々交換を行います。
 
 kaekkoとは? → http://www.geco.jp/kaekko/#

○コミュニティ農園〜まめからみそへ…畑からのおくりもの〜

 ・昨年育てた大豆がお味噌になった!お味噌の販売&お味噌汁
 ・ベジカフェ&ファーマーズマーケット
  能勢で有機野菜を育てるインディーズ農家「べじたぶるぱーく」の
  野菜&それを使った石窯料理などNICOのベジフード屋台
 ・今年の大豆の脱穀体験

○まちの中にある油田〜プラスチック製品の油化〜
 
 リサイクルの仕組みをリアルタイムで目撃!
 ペットボトルのキャップを油化装置に入れたらなんとまぁ“石油”
 になっちゃった!
 *油化装置の実演は12:00〜
 *ペットボトルのキャップ、家にあったらご持参くださいねー。
 
○手仕事ワークショップ

 人気の布ぞうりづくりにチャレンジ!(am10:00〜・要申込)
 着なくなったTシャツや古タオル、古布が布ぞうりによみがえります。
 また、アクリルたわしなど「いこいの家」で作られた手作り製品の
 販売もあります。


*イベントには、マイ箸、マイ食器のご持参、資源の分別にご協力ください。


イベント詳細は→http://www.hcn.zaq.ne.jp/kurashi-net/5_info.html

posted by shibaiti at 15:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 四方山話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月10日

デビュー!

明日11日(土)と12日(日)の2日間にわたって
万博広場で開催される「ロハス・フェスタ」に、
芝樂市の仕入先である茨木の大下農園さんと
大豆レボでもお世話になっている能勢の田尻農産さんが
出店されます。ロハスフェスタデビューです。

今回で6回目をむかえるロハスフェスタですが毎回
たくさんの人が訪れる大きなイベントです。
手作り雑貨や食べものがわんさかで楽しいイベントです。

RIMG0508.jpg
大下農園の立派な“下仁田ネギ”が届きます。

今回が初の試みである「ファーマーズ・マーケット」コーナー
では、大阪近郊で採れた野菜たちとその生産者の方々が
直接販売に来られます。このコーナーの企画をされている
空庭さんが声をかけてくださいました。
近くにも知らない農園やその営みがあって、誰もがもっと身近に
農とつながれるようになれればいいですよね。

田尻さん、大下さんともに11日のみの販売になりそうです。

みなさんファーマーズマーケットテントを探してみてください。

ロハスフェスタHP→こちら

posted by shibaiti at 15:12| Comment(2) | TrackBack(0) | 四方山話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。