2015年01月24日

1月しばらく市、おわりました。

朝は凍ったデッキにお湯をかけるところから!

いろいろ凍った芝樂広場。
寒かったですが、1月も楽しくわいわい、無事に終了しました。

124_8.jpg

能勢の方は箕面よりずっと寒く、農家さんも苦労してらっしゃいます。
それでもしばらく市のためにたくさん用意してくれました。

124_2.jpg

124_1.jpg

べじたぶる・ぱーくの植田くん。
おこさん2人も、まーぶでワッフルを買ったり、しばらく市を楽しんでくれています。


屋台もたくさん出店していただきました。

124_9.jpg

でみたすのお砂糖クレープ。今月もこどもたちのアツい視線をあびていました。

124_6.jpg124_4.jpg

初出店「はりねずみカフェ」
2月からNICO plusで土曜日に出店が決まっています。

124_7.jpg

みくり食堂からすみちゃんも。
大豆からあげの熱烈なファンであるこの写真の少年は、久しぶりにすみちゃんに(からあげに)出会えて、
とっても幸せそうでした。

124_3.jpg
ごっとうキッチンは玉子かけごはんと豚汁、粕汁に、しばらく市玉子のワッフルも。

ずっきゅんのほうじチャイもありました。ずっきゅんはいつも写真に取り忘れます。
なぜでしょう。

そして先月から出店してくれている「おでん」も人気。
湯気がたまりません〜。


NICOplusでは「モーニングなかよし」が営業していました。
124_5.jpg

今月の営業は大福プロジェクトのメンバー。
大忙しで走り回り、何かを叫んでいました。
エネルギッシュなモーニングでした。
来月も大福のメンバーが営業してくれます。
てんぱる店員さんとほのぼのお客さんが共存できる不思議な空間、
ぜひ一度お楽しみください。


2月は15日です。
またお知らせします。
posted by shibaiti at 15:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月24日

9月も終わりました〜。

9月のしばらく市の報告です。

26.jpg


天気は晴れ!
土曜日は曇りで当日の天気も心配されましたが、
快晴!暑い!

この間すずしい日が続いていたので、みんな「服間違えた〜」と汗かきながらのしばらく市でした。

9月の目玉は「新米」!!

能勢・杉原から採りたての新米が届き、
毎年恒例の「おにぎりくじ」でもりあがりました。

お買い物をして、選んだおにぎりの中に具が入っていたらあたり!!

29.jpg


新米買って、おにぎり食べて、米当たる!という米だらけの新米まつり。
みんなおなかいっぱいになるくじびきです。

さっそくその日に自宅で食べた人から、「新米ほんまにおいしかった!」という感想も
いただきましたー。

いつもの屋台も。

30.jpg

「暑い中での豚汁、うまいで〜」
27.jpg


今月は神出鬼没の「BUSSAN」による「四万十物産店」も出店しました。
ゆずドリンクや紅茶、香り米などの商品が並びました。

28.jpg

デミタスのクレープ屋、
めん処「つやみ」のかすうどんも!

31.jpg

久しぶりに「はんもっくかふぇ」のすみちゃんも。
すみちゃんは池田でお店もしてます。
みくり食堂


他にもずっきゅんのスムージー屋さん、
北芝名物すじどてコロッケなど、おいしいもん大集合だったのに、
色々写真撮り忘れました・・・

新米パニックでした。

新米は来月も登場します〜!
お楽しみに!!







posted by shibaiti at 14:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月23日

夕市終了!

7月は先週土曜の夕方に開催しました。

準備中に雨が降ったり雷がゴロゴロしたり、
ちょっとどきどきでしたが、
始まってからはなんとかもってくれました。

7.jpg


今月からお米の仕入れ先でもある能勢町・杉原の農家さんの野菜も仕入れ始めました。

長なすやトマト、きゅうりなど、夏野菜がたくさん!

9.jpg

この農家さんおすすめだったのがマッカウリ。
私は初めて見ました。「知らんのんかいな!」とびっくりされながら、
収穫から4〜5日後が食べごろで、でもその食べごろを逃すとすぐ傷んでしまう、
「むずかしいねんで〜」と、マッカウリへの熱い思いを聞かせてくれました。
そのことを得意げに地域のおばちゃんたちに話すと、「そんなもん匂いでわかる」と一蹴。

ですよね〜。

くだものは他にもソルダムやデラウェア、桃にすいかなど。
1.jpg


3.jpg

屋台もたくさんあったのですが、バタバタしていて写真をあまり撮れませんでした。。

6.jpg

4.jpg

5.jpg

2.jpg


8月は夏休みをいただきます。
9月の21日(日)から、朝にもどって再開します!

またみなさんに会えるのを楽しみにしています〜!
posted by shibaiti at 11:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月14日

夏の夕市、今週末デス!

みなさんこんにちは。

今日は今週末にせまってきた夕市のお知らせです。
いつもは毎月第3日曜日の朝に開催していますが、7月は暑さ対策のため夕方からの開催です。
いつもの朝市はありませんのでご注意ください。



スクリーンショット 2014-07-14 18.53.41.png


7/19日(土)17:30スタートです。

能勢や豊能の農家さんが無農薬・減農薬で作った野菜、
お米、新鮮なたまごの販売と、
おいしい屋台も並びます。
夕市限定「冷やし汁」や、この日特別に来てくださる出店者さんなど、
いつもとは少し違う顔ぶれ。

詳細は以下です。(一部変更になる場合があります)
・らくだ屋のスバラシイかき氷
・べじたぶる・ぱーくのきゅうりのビール漬け
・サイキョー!やみつき! 北芝ずし
・キッチン・スーさん!おから餅、おからお好みバーガー、ビネガードリンク
・芝樂市野菜のBBQ
・sma でみたすのお砂糖クレープ
・ごっとうキッチンの玉子かけごはん、冷やし汁
・生ビール、焼酎、ジュース
・地域のおばちゃん手づくり!コロッケすじどて味・しおこぶ味!

手づくり石窯を使った料理も登場の予定!
posted by shibaiti at 19:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月27日

5月の芝樂市終了しました〜。

せいてん!!のもとに開催しましたー。

2014-05-18 08.59.45.jpg

2014-05-18 08.59.01.jpg

暑かったです。
野菜はたまねぎがたくさんありました。
葉たまねぎは、小さくてツルッとしていてかわいいですね。
つい連れて帰りたくなります。

ほかにも筍、にんじん葉、にんにくの芽などが登場しました。
トマトも少しずつ値段が下がって、真っ赤でおいしそう!なのが出てきましたね。

ちょっと夏をさきどり?果物はスイカもありました。

屋台も相変わらずの盛況ぶり。

2014-05-18 09.28.15.jpg

2014-05-18 10.38.41.jpg

2014-05-18 09.27.18.jpg

2014-05-18 09.00.19.jpg


来月は15日に開催します。

7月は例年通り、日を変えて夕方に開催する予定です。
詳細決まり次第またお知らせしますね。
posted by shibaiti at 12:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。