9月の芝樂市終了しました!
今月は新米祭りでした〜。
箕面の田んぼはまだ緑色なので、「もう新米!」という感じですが、
芝樂市のお米は能勢で育っているので、こちらよりも収穫の時期が早いんですね。
・・・ということで、恒例の「おにぎりくじ」やりましたよー!!
朝からおにぎりにぎにぎ。当たりの具が見えないように、慎重に〜。
↓写真は去年の様子。

↓こちらは先日の。

来年も、ぜひピンクのポロシャツでお願いします。
このくじは、1,000円以上お買い物をしていただいたお客さんに1つ食べてもらって、
具が入っていたら新米が当たる!というものです。

梅(一等新米2kg)が入っていたのは、
この地域でエースの名を欲しいままにしているおばちゃん、ツヤPです。
何が当たったのかよくわかりまちぇん。という顔をしてはりましたが、
みんなの拍手に嬉しそうでした。

でもハズレでもおいしいのですヨ、このお米は。
そんな中、今月はギャラリーの絶えない人気屋台が出没しました。
こちら。

芝樂広場にある樂画喜堂に通うこどもたちが、
手書きのイラストエコバックを売っています。
売り上げは全て
大福プロジェクトに寄付されるそうです。
「エコバックを買ってください!」「エコバックを、買ってくださーい」
ストレートな声だしに始まり、目があった人は買うまで逃さないゾという気迫(?)と、
最後にはたたみ方まで教えてくれるという丁寧さを持ち合わせ、
大人のお客さん相手に見事な接客ぶりをみせていました。
売れ行きも好調だったようです。
「誰も買わへんなぁ〜」と呟いていたのは最強の名を欲しいままにしているおばちゃん、サイキョーさん。
サイキョーさんもエコバックづくりに参加していましたが、
こども人気に押され、自分の作品が売れ残っているのを悲しそうに眺めていました。
・・・そして、自分で買っていました。
正直コメントに困る、という状況でしたが、
あっさり「はいどうもー」とお金を受け取るこどもたちも中々の強者です。
他の屋台はいつもの人たちです。
smaデミタスのお砂糖クレープ!間違いないおいしさです。

「めん処つやみ」のうどん、と今月は新商品「うどんギョーザ」!食べ損ねました・・・。
その奥には前回の夕市から出店されている、「酵素ジュース屋さん」。
たくさんの種類の野菜の酵素で作った原液を、炭酸で割って飲みます。

最近べじたぶる・ぱーくの加工品がアツい!ということで、
この日はべじぱの植田くんが「ナスのからし味噌漬け」を
たまごかけの屋台に持ってきてくれました。
たまごかけごはんと一緒に試食大作戦です。
これがとっても好評で、あっという間に売り切れたようです〜。
ついついつまんでしまう、くせになる味でした。

そんな感じで相変わらずみんながずっと何か食べている芝樂市でした。
来月は
10月20日(日)の朝9時からだす!
新米もまだまだフレッシュ!ですよー。
みなさんのお越しをお待ちしていまーす!

ぜひ!!
posted by shibaiti at 18:20|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
報告
|

|